23期第12回 分奏(弦・管)浮間・新町

こんにちは!セラヴィ・フィルです。

 

10月になっても夏日とは、と嘆いていたら、今日はしとしと雨降る肌寒い日となりました。しばらくは寒暖差がありそうなので、皆さま、体調管理なさってくださいね。

 

早いもので演奏会まで、あと半年となりました。まだまだ、なのか、もう、なのか。兎にも角にも、残りの練習を楽しみましょう!

 

さて、今週も分奏練習でした。

 

まずは弦分奏の様子から。

こちらは初めての会場で、線路沿いに位置しています。3階の窓からは通り過ぎる電車がよく見えて、時々新幹線が通ったりすると、楽譜から視線が逸れたりしてしまいました。すみません(^^;)。

 

本日のメニューです。

 

 13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し
 13:20〜13:25 出欠確認
 13:25〜15:00 ロッシーニ、ラフマニノフ【第1・2楽章】
 15:00〜15:15 ミーティング、休憩
 15:15〜16:45 ベートーヴェン【第2・4楽章】
 16:45〜17:00 片付け、退場

 

まずは、ロッシーニから。先週は前半を集中して練習したので、途中までは復習としてサラッと弾いてみました。が、そう簡単には行きませんので、途中で止めながら、となりました。曲の後半は、前半と音が違う繰り返しなので分かりやすいですが、音楽にするには、まだまだ修行が足りません。テンポも速くなりそうだし、付いて行けるか心配です。指つりそう。

 

続いてラフマニノフ。先週に続いて、第2楽章です。前回の成果が出て、弾きやすくなっています。課題は残っていますが、苦手意識は減ったかも。そして第1楽章の冒頭コン・パッシオーネをもっと滑らかに弾くように、との指摘がありました。その後、後半の第一主題まで練習しました。

 

前半の練習中
前半の練習中

 

休憩をはさんで、後半はベートーヴェンです。今日は2楽章を時間をかけて確認していきました。低弦から始まり、第2バイオリン、第1バイオリンと音が順々に重なっていく様は何度聞いてもウットリ。その先は各パートがバラバラに動くので、お互いに要注意です。この曲を弾くには、1にリズム、2に音合わせ、3にダイナミクスが重要ポイント、とのことでした。4楽章は残り時間が少なかったので、一度通しました。いつもよりテンポが速かったので、勢いだけでヘロヘロになりながらも、何とか最後まで到達、といった感じでした。まだまだ練習が必要です。

 

上手側の皆さん
上手側の皆さん
中央の皆さん
中央の皆さん
下手側の皆さん
下手側の皆さん
続いて管分奏の様子です。
今回のスケジュールは、こちら。
 13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し
 13:20〜13:25 出欠確認
 13:25〜15:00 ロッシーニ、ラフマニノフ【第2・3楽章】 
 15:00〜15:15 ミーティング、休憩
 15:15〜16:45 ベートーヴェン【第2・4楽章】 
 16:45〜17:00 片付け、退場
 
今日の管分奏の会場は、隣の部屋では卓球をなさっていて、カコンカコンと気持ちのいい音が聞こえてきて楽しいお部屋でした!
途中、ピンポン玉がこちらの壁側にコロロロロン…と来た時に、指揮者さんが思わず笑ってしまう場面もあり、本日も和やかな練習の時間となりました!笑
管分奏の様子
管分奏の様子

 

練習はまずはロッシーニから。
周りの音を聞いて合わせて行けるように、音階練習をしてから練習スタートしました。

 

続いてラフマニノフの練習。こちらは時間が足りなくなり、3楽章の練習だけ行いました。

 

休憩を挟んで後半はベートーヴェンです。

2楽章と4楽章を練習しました!

 

本日もお疲れ様でした!

最後に管分奏の全体写真です。

 

管楽器の皆さん
管楽器の皆さん

 

来週は久しぶりの合奏です。

では、また来週!