23期第13回 合奏/高砂地区センター

みなさんこんにちは。セラヴィ・フィルです。


今年は10月になっても気温差が激しく、体調不良の方が増えているとの報道。みなさま体調は大丈夫でしょうか。


ご自愛くださいませ☺


本日のの練習メニュー


13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し

13:20〜13:25 出欠確認

13:25〜15:10 ベートーヴェン交響曲第7番 第2・4楽章 

15:10〜15:25 ミーティング、休憩

15:25〜17:15 ロッシーニ  セミラーミデ

       ラフマニノフピアノ協奏曲第2番 Ⅲ→Ⅱ

17:15〜17:30 片付け、退場


2週の分奏の成果はいかがなものか、ドキドキです。


同一リズムが繰り返し続く、2楽章と4楽章。(他の楽章も同じリズムの反復は多いですが…)

ややゆったりと進行する2楽章、やや急ぎ足の4楽章

速さは全く違います。

交響曲第7番は、おたまじゃくしが多くて、リズムも音程も合わせるのが大変です。


きょうは、よりゆっくりと丁寧に演奏していきました。ゆっくりは簡単だと思いがちですが、意外とこちらのほうが大変なように思います。



後半はセミラーミデとラフマニノフのピアノ協奏曲です。

先ずはセミラーミ
この曲もおたまじゃくしが踊ってます。メジャーではありませんが、結構頭に残る曲です。和音が変化していくので音程をより気をつけていきました。

そしてラフマニノフ
こちらはピアノが主役となるため、オケはお休みのところもあり、どうしても、途切れ途切れの演奏となってしまいます。入りや微妙なテンポ感そしてソロ等々…いろいろと学ぶことが多いです。



最後は、恒例、全員写真です。

下手側のみなさん
下手側のみなさん
真ん中のみなさん
真ん中のみなさん
上手側のみなさん
上手側のみなさん



先週、先々週は分奏だったので、久しぶりの合奏でした。

やはり、みんなでの演奏はいいですね。練習参加者がいつもよりやや少なめだったのがちょっぴり寂しかったです。


では、また来週!