23期第23回 合奏/四つ木地区センター

 

みなさん、こんにちは。セラヴィ・フィルです。

 

師走に入り、寒さが厳しくなってきましたね。

年末で気忙しい中、今年最後の練習です。

ピアニストさんをお迎えしての合奏は4回目となりました。

 

また、本日は新入団の方、見学の方、賛助の方の参加でパワーアップです。

 

今回の練習メニューはこちら。

 

 

 13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し
 13:20〜13:25 出欠確認
 13:25〜14:15 ベートーヴェン【第4楽章】 
 14:15〜14:30 ミーティング、休憩
 14:30〜17:15 ラフマニノフ
 17:15〜17:30 片付け、退場

 

 

前半はベートーヴェンの4楽章です。

先週は分奏で練習しましたが、個人的にはまだまだ指が追い付かない箇所が多々あります。この課題を抱えての年越しです。年明け早々の練習では、全楽章を通すとのこと。お正月休みの間に、体力をつけておきましょう。

 

前半の練習中
前半の練習中
後半は、ラフマニノフ🎹です。
だいぶピアノの生音にも慣れてきて、落ち着いて自分の譜面と指揮に目が行くようになりました。
ダイナミクスの指示もありました。
ピアニストさん曰く、ラフマニノフのクレッシェンドは即座に大きく、デクレッシェンドはゆっくり小さく、とのこと。同じ指示記号でも作曲家によって違うのですね。
 
後半の練習中
後半の練習中

 

最後は、恒例、全員写真です。

 

上手側の皆さん
上手側の皆さん
中央の皆さん
中央の皆さん
下手側の皆さん
下手側の皆さん

 

そして今年も忘年会が開催されました。

 

 

今年もたくさんお世話になり、ありがとうございました。

来年も引き続き、共に楽しい音楽の時間を過ごしましょう♪♪♪

MERRY CHRISTMAS &  HAPPY NEW YEAR 2025!