みなさんこんにちは。セラヴィ・フィルです。
春分の日も過ぎ、春らしくなってきましたねー。
今日は汗ばむような陽気のなか、通常練習最終回を迎えてしまいました!
来週はゲネプロ、そして再来週はいよいよ本番です。
今回の曲たちもあと数回しか演奏できないと思うと、1回ずつを大切に演奏せねば!と思います。
演奏会の詳細はこちら↓
たくさんのご来場をお待ちしています!

今回の練習メニューです。
13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し
13:20〜13:25 出欠確認
13:25〜13:50 ロッシーニセミラーミデ序曲
14:00~15:25 ラフマニノフピアノ協奏曲第2番
15:25〜15:35 ミーティング、休憩
15:35〜17:15 ベートーヴェン交響曲第7番
17:15〜17:30 片付け、退場
前半は、セミラーミデ序曲とラフマニノフピアノ協奏曲第2番です。
ロッシーニ作曲のセミラーミデ序曲は、今回の演奏曲として取り上げられる前は、演奏はもちろん、聴いたこともなかったですが、なかなかクセになる軽快な曲です。
演奏会で、ぜひ、聴いてみてくださいね!
次は、ラフマニノフピアノ協奏曲第2番です。
今回も、ソリスト高松大介さんをお迎えしました。
まずは全曲通します。
ロシア正教の教会の鐘の音を模したとされるピアノ独奏から始まる第1楽章。
ピアノの音色を聞きながら、オケは緊張の瞬間です。
・・・全曲通しても、あっという間ですね。
通しで演奏できるのは、あと2回です。
今日の反省を生かして、ゲネプロ・本番ではもっとよい演奏ができるようにがんばります!
最後は、恒例、全員写真です。
来週は、ゲネプロです。
では、また来週!
コメントをお書きください